#海外大学進学情報

(431件中353〜360 件を表示)

  • 海外大学進学情報 【緊急 新型コロナウイルス情報】各大学の留学生対応は?ーその他国別トピックス編ー

    現在、全世界で新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴い、日本を含む多くの国で様々な対応が続いています。感染のピークを過ぎ、収束の兆しを見せている国もあれば、いまだ厳しい状況におかれている国もあります。各国の教育機関も、状況に合わせてオンライン授業、録画授業、遠隔テストなどで教育を継続しています。世界的に見ればまだまだ予断を許さず、状況が刻々と変化していく中ですので、海外大学に留学中の方、留学を予定されていた方は、それぞれの国・大学の対応やサポート体制などを注視し、最新の情報をキャッチしていきましょう。

  • 海外大学進学情報 【留学中の先輩に聞いた】 あなたの大学が行った新型コロナ対策は? 

    新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大により、世界中の大学をはじめとする教育機関も大きな影響を受けています。各国の大学では、それぞれに教育・研究を守るための対応策を講じていますが、はたしてその実態は?学生たちは、そのとき何を考え、どう行動したのでしょうか?

  • 海外大生体験談 現役ハーバード大生 「アヤの白熱!留学教室」アメリカトップ大学 受験の心得【後編】

    Benesse海外進学・留学ラボの協力隊の一人である現役ハーバード大生、Ayano先輩。 ご自身もBenesseの海外進学者向けプログラムの卒業生です。 そんなAyano先輩が、日本から海外の大学に進学する中高生を応援し […]

  • 海外大学進学情報 「Route H」グループ受講生2020年度入試 主要大学合格実績

    ※「Route H」グループとは、海外トップ大進学塾 Route Hと、Route Hがプロデュースするオンライン型TOEFL/SAT対策塾「Global Learning Center」と教室型TOEFL/SAT対策塾「お茶の水ゼミナール海外大併願コース」の総称です。

  • 海外大学進学情報 【緊急 新型コロナウイルス情報】各大学の留学生対応は?ーオーストラリア・カナダ編ー

    全世界での新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大はいまだ終息せず、日本を含む多くの国で入国制限や、海外への渡航制限などの対策が続いています。海外大学に留学中の方、留学を予定されていた方は事態の推移を見守るしかない状況では、不安が募るばかりかもしれません。しかし現在、世界各国のほとんどの大学では、オンライン授業、録画授業、遠隔テストなどの対応が行われており、教育を継続しようという取り組みがなされています。新型コロナウイルスを取り巻く世界の状況が刻々と変化していく只中ではりますが、まずは落ち着いて、各国・各大学の対応やサポート体制など、しっかりと最新の情報を収集していくことが何よりも大切です。

  • 海外大生体験談 現役ハーバード大生 「アヤの白熱!留学教室」アメリカトップ大学 受験の心得【前編】

    Benesse海外進学・留学ラボの協力隊の一人である現役ハーバード大生、Ayano先輩。 ご自身もBenesseの海外進学者向けプログラムの卒業生です。 そんなAyano先輩が、日本から海外の大学に進学する中高生を応援し […]

  • 海外大学進学情報 【緊急 新型コロナウイルス情報】各大学の留学生対応は?ーアメリカ・イギリス編ー

    現在、日本を含む全世界での新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴い、多くの国で入国制限や検疫の強化、ビザ発給の停止、海外への渡航制限など様々な対策が行われています。海外で学んでいた多くの留学生も、帰国を余儀なくされているのが実情です。留学中の方、留学を予定されていた方は不安が尽きない状況におかれているでしょうが、新型コロナウイルスによって教育が分断されているわけでは決してなく、ほとんどの大学がオンライン授業、録画授業、遠隔テストなどで対応しています。日々刻々と状況が変化する中ではありますが、各国・各大学の対応やサポート体制など、しっかりと最新の情報を収集し、自分はどうすればいいのかを見極めていきましょう。

  • 海外大学進学情報 【緊急 新型コロナウイルス情報】海外大入試は何が変わる?どう対策する?

    現在、世界で猛威をふるい続けている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。収束の兆しがなかなか見えない今、受験生としてはどんな対策をしておくべきか、迷っている方も多いのではないでしょうか?世界的に大流行中のコロナウイルスは、海外大の入試システムさえも変えてしまいつつあります。多くの大学が2021年秋入学に向けた入試方法の再検討を表明し、入試に必要なテスト自体も受検方法の変更を検討し始めているのが現状です。まずはここで一度、海外大入試に関する最新の動向をチェックして、「アフターコロナ」に備えて今できることをしておきましょう。

LINE UP

海外、国内を問わず、グローバルな進路を実現する
学習プログラムをご用意しています