#海外大学進学情報

(431件中241〜248 件を表示)

  • 海外大生体験談 海外大の授業ってどんな感じ?②

    高校までの学びと大きく異なり、自分で組み立てる必要がある大学の授業。だからこそ、その大学の授業内容やスタイル、選び方などは、大学選びにおいて必ず知っておきたいことでありながら、実際にそこで学ぶ人以外が具体的に知ることは容易ではありません。特に海外大ともなると情報も少なくなりがち。そんな海外大進学を目指す人にとって耳寄りなレア情報を、今まさに現地の大学で学ぶ先輩たちから特別に教えてもらいました。今回はアメリカ ペンシルベニア大学に通うHana M.先輩の登場です。

  • 海外大生体験談 海外大の授業ってどんな感じ?①

    「海外大で学びたい!」と考えたとき、目指す大学でどんな授業が、どんなスタイルで行われているか知り、できるだけ具体的に”海外で学ぶ自分の姿”を思い描くことはとても重要です。一方で、決められたカリキュラム、時間割で受ける高校までの授業とは大きく異なり、全て自分で選択・登録することから始まる大学の授業は経験してみないとなかなかイメージしづらいもの。そこで、授業の内容や情報の集め方、選び方など、今まさに海外大で学ぶ先輩だからこそ知るとっておきの情報を4回にわたってお届けします。第1回はカナダ トロント大学で学ぶToko M.先輩の登場です。

  • MOVIE 【動画記事】まだコロナ禍!留学生活どうしてる?VOL.2

    留学に情熱はあるものの「結局、留学できそう?」と不安に思う高校生もたくさんいると思います。実際、デメリットもありますが、身についたスキルや、すばらしい価値観につなげた先輩もいます。この動画からその実情を知っておくことができ、「今やるべきこと、考えておいた方がいいこと」のヒントが先輩の話で見えてくるはずです。今回は「後編」をお届けします。

  • 海外大生体験談 まだまだ続くコロナ影響! コロナが続いても海外大進学はできるの?④

    コロナ禍における海外大進学について、現地の状況や学生生活への影響、考え方の変化など実際にコロナ禍の留学を実現した4人の先輩方にお聞きしています。最終回となる今回は、国内大進学を経て9月からカナダへ渡ったKei T.先輩の登場です。日本でも収束ムードが広がってきましたが、現地の様子やどのような日々を過ごされているかお聞きしてみましょう。

  • 海外大生体験談 まだまだ続くコロナ影響! コロナが続いても海外大進学はできるの?③

    まだまだ続くコロナ禍における海外大進学について、3回目となる今回はアメリカに進学したHana M.先輩の登場です。徐々に収束ムードが広がるものの予断を許さない中、ペンシルベニアに渡った先輩の大学生活や学び方、現地の様子についてお聞きしてみましょう。

  • MOVIE 【動画記事】まだコロナ禍!留学生活どうしてる?VOL.1

    留学に情熱はあるものの「結局、留学できそう?」と不安に思う高校生もたくさんいると思います。実際は、国や州、大学によって、対応は本当にさまざま。この動画ではその実情を知っておくことができ、「今やるべきこと、考えておいた方がいいこと」のヒントが先輩の話で見えてくるはずです。今回は「前編」をお届けします。

  • 海外大生体験談 まだまだ続くコロナ影響! コロナが続いても海外大進学はできるの?②

    前回よりコロナ禍の状況が続く中での海外大進学についてお届けしています。2回目は、Takumi N.先輩の登場。
    今年9月にカリフォルニアに渡り、大学生活をスタートした先輩が現地で見るコロナの現状や、コロナ禍での
    大学の学び方についてお聞きします。

  • 海外大生体験談 まだまだ続くコロナ影響! コロナが続いても海外大進学はできるの?①

    海外大を目指したい気持ちはあっても、まだまだコロナによる規制の状況は続いている現在。「本当に留学できるのかな?」と心配になっている方もいるのではないでしょうか。そこで今回からは、現地のコロナ状況、それによる先輩の考え方の変化から、海外大進学・留学をどう考えたらいいと思うか」を4人の先輩にお聞きしていきます。まず1人めは、カナダ トロント大学のToko M.先輩にお聞きしてみましょう。

LINE UP

海外、国内を問わず、グローバルな進路を実現する
学習プログラムをご用意しています