BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(218件中145〜152 件を表示)

⽇本の⼤学とは⼊試制度だけでなく、⼊学してからの仕組みや、基準が⼤きくことなり、バリエーションにも富む海外の⼤学。国よっても特⾊は様々だし、海外ならではの学部がある⼤学も。
-
海外大生体験談 行った人だからわかる!留学のメリット・デメリット①「人間関係、スキルのメリットとは?」
今回から3回のシリーズで“留学のメリット・デメリット”と題してお届けします。海外に直接行くことで得られる知識、海外で培ったマインドやスキル、人間関係の広がり…などメリットはたくさんあるはずですよね。そして、逆に直面してしまうデメリットも。留学をする前に、海外進学を決断する前に両方を知っておきたいのではないでしょうか。そこで、実際に経験をした先輩たちにメリット、デメリットどちらの面も赤裸々に語っていただくことにしました。1回目は、先輩が感じた“留学して良かったこと”、そして、“留学して身についたスキル”のメリットについておうかがいします。
-
海外大学進学情報 海外大受験時のアプリケーションに必要!「課外活動」は何をする?-2021コロナ禍Ver.-
海外大学に出願するための書類には、ほぼ必ずといっていいほど「課外活動」を記入する欄があります。課外活動が評価される割合は大学によって異なりますが、とくにアメリカのトップレベルの大学や名門大学では、課外活動や受賞歴、エッセイなどの要素が合否判定において重要な役割を占める傾向があります。最近では国内大入試でも総合型選抜などの方式を中心に、課外活動の実績が徐々に重視されつつあると言われています。
-
海外大学進学情報 カナダ留学に必要な渡航準備は?①-入試対策スケジュール編-
コロナ禍の今だからこそできる留学準備をしていくために、このシリーズでは国別の海外大進学・留学に関する情報をお届けしています。今回はカナダシリーズの2回目として、実際にカナダに留学する場合の渡航準備について取り上げます。まずは、カナダの大学に入学するまでのスケジュールをチェック!カナダの大学は9月、1月、5月の入学時期に合わせて申請でき、ほとんどの学生が9月入学を選びます。この日程にあわせてどのように入試~渡航の準備をすればよいのか、必要なプロセスや目安となる時期を知っておくことで、人気の留学先にいざ行きたい!と思った時に慌てずに済みます。
-
海外大学進学情報 カナダの大学選び〜ベストな志望大をみつけるチェック方法〜
海外進学・留学ラボでは、コロナ禍の今だからこそできる留学準備をしていくために、国別の海外大進学・留学に関する情報をシリーズでお届けしています。今回からは、カナダシリーズがスタートです!カナダでは2020年末に留学生の渡航制限が緩和されたことで、現時点ですでに渡航を前向きに考えられるようになっています。そんなカナダについて、まず取り上げるテーマは「大学選び」。大学ランキングなどのデータに加え、「カナダならでは」の判断基準にも注目し、「自分にとってベストな大学」を選ぶ観点をご紹介します。
-
海外大学進学情報 【’21/4/9更新】アメリカの大学入試に必須のSAT®/ACTの成績は、コロナ禍でどう反映される?
新型コロナウイルスのパンデミックによる影響が、いまだ続いている海外大入試。アメリカでは、2020年に学校の休校・SAT®/ACTなどの標準化テストの中止があったことなどから、2020ー2021年の出願要件としてSAT®やACTのスコア提出を必須としない大学が増加しました。この対応は2021年秋以降も続く傾向がありますが、2020年の入試の状況から見えてきたこともあります。今回は、アメリカの大学入試について、SAT®/ACTに関する話題を中心に、最新情報をお伝えします。
-
海外大学進学情報 オーストラリア留学に必要な渡航準備は?② ー渡航のマスト手続き編ー
コロナ禍の今だからこそできる留学準備をしていくために、国別の海外大進学・留学に関する情報をお届けしているこのシリーズ。前回に引き続き、オーストラリア留学に必要な渡航準備について取り上げます。
今回のテーマは「オーストラリアに渡航する際に必ず必要になる手続き」です。留学生も含め、オーストラリアに入国・滞在する場合には、例外なく取得しなければならない「ビザ」に焦点をあてて、特徴や申請方法などをまとめます。スケジュールとあわせ、注意すべきポイントなどをチェックしておくことで、いざ留学するときの渡航準備も落ち着いて進められるはずです! -
海外大学進学情報 オーストラリア留学に必要な渡航準備は?① ―留学準備スケジュール編―
コロナ禍の今だからこそできる留学準備をしていくために、国別の海外大進学・留学に関する情報をシリーズでお届けしています。今回は、実際にオーストラリアに留学する場合の渡航準備について取り上げます。
オーストラリアは、アメリカ、カナダ、イギリスなどの他の人気国と入学時期がじゃっかん異なっており、出願や渡航のタイミングも違います。受験のスケジュール目安や、出願や入国、滞在に必要な手続きなどについて、やり方や特徴、注意点などを知っておくと受験~渡航準備のスケジュールも組みやすくなるでしょう。まずは、オーストラリアの大学等に入学するまでのスケジュールをチェック! -
海外大学進学情報 オーストラリアの大学で学ぶための「国際奨学金」をレビュー!
「コロナ禍でも海外留学をあきらめたくない!」「コロナが落ち着いたら、海外で学ぶことにチャレンジしたい!」…来るべきその時に向けて、今だからこそできる留学準備をしていくために、国別の海外大進学・留学に関する情報をお届けしているこのシリーズ。今回は、オーストラリアシリーズの第2回として、オーストラリアの大学で学ぶための奨学金に焦点をあてます。もともと多民族国家で、古くから留学生の受け入れにも積極的なオーストラリア。留学生に対するサポートも手厚く、留学生の受け入れと保護を保証する国家法が制定されている世界的でも珍しい国であるだけに、留学生向けの「国際奨学金」も充実しています。もちろん私たち日本人が対象となる奨学金もあります。オーストラリアの大学進学を考えている方は、日本で用意されている奨学金のほかに自分にあったオーストラリア独自の奨学金があるか、調べておいて損はありません!