BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(50件中25〜32 件を表示)
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <言葉の壁(英語力)編>
海外進学・留学したいけれど、英語での授業や課題、友達や現地の人たちとのコミュニケーションがうまくできるか不安…というかたも多いのではないでしょうか。外国で学生生活を送るうえで避けられない「言葉の壁」について、英語圏の大学進学を実現した先輩たちの乗り越え方をお聞きします。
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <ホームシック編>
住み慣れた環境を離れて海外で学ぶとき、ホームシックにならないかと不安になるのは当然のこと。大学進学と同時に家族と離れて過ごす人も多い中、異なる文化や言葉に囲まれて海外生活をスタートした先輩たちは、どのように乗り越えてきたのでしょうか。
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <勉強編>
言葉の壁、治安、お金のこと、ホームシック−海外進学・留学が気になるとともに湧き上がる様々な疑問や不安。今まさに海外で学ぶ先輩たちは、どう乗り越えて自分の夢を実現してきたのでしょうか。今月は海外進学・留学を考えている中高生の方々からよく寄せられる不安やお悩みに、先輩が答えるシリーズをお届けします。初回は「勉強」について。国内大よりも厳しい!と一般的によく言われる海外大の学びについて、“ホントのところ”と先輩たちがどのように工夫しているかお聞きします。
-
海外大生体験談 先輩はどうしてる? 海外の友人づくりとコミュニケーション①
海外で学ぶとき、楽しみでもあり不安ともなる「友人づくり」。言語の壁、異文化の理解など、日本国内での交友関係とはまた違ったハードルがありそう。ましてや長引くコロナ禍で、キャンパスライフに様々な制限のある先輩たちはどのように乗り越えたのでしょうか。昨年9月からイギリスのインペリアル・カレッジ・ロンドンへ進学したHazuki Y.先輩に、大学生活の重要なパートの一つ、友人づくりについて体験談をお聞きします。
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズ イギリス編⑤ エジンバラ大学<コロナ禍の最新情報もチェック>
新型コロナウイルスによるパンデミックは、終息への兆しが見えつつあるものの、いまだ世界各地で予断を許さない状態が継続しています。気軽に海外の大学を直接訪問し、自分の目でじっくり見てくるということは、まだまだ難しい状況です。この海外大学研究シリーズでは、海外大進学に興味がある方に向けて、世界の人気大学を中心に「そこが知りたい!」と思うポイントと、コロナ禍の最新トピックスをまとめた情報をお届けしています。
-
海外大学進学情報 海外大研究シリーズ イギリス編④ ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン(UCL)<コロナ禍の最新情報もチェック>
終息への兆しが見えつつあるものの、新型コロナウイルスに関する動向はいまだ世界各地で予断を許さない状態が続いています。気軽に海外の大学を直接訪問し、自分の目でじっくり見てくるということは、まだまだ難しい状況です。この海外大学研究シリーズでは、海外大進学に興味がある方に向けて、世界の人気大学を中心に「そこが知りたい!」と思うポイントと、コロナ禍の最新トピックスをまとめた情報をお届けしています。
-
海外大学進学情報 「パーソナルエッセイ(アメリカ)」と「パーソナルステイトメント(イギリス)」の違いは?
英語圏の留学先として、世界的に人気を集めているアメリカとイギリス。日本からも毎年多くの留学生を送り出しており、コロナ禍の中でもその人気は衰えていません。
しかし同じ英語圏ではあるものの、アメリカとイギリスの大学教育や入試制度にはかなりの違いがあります。今回は、出願時の提出書類の中でも、特に留学生が不安に感じていると言われる「エッセイ」について、それぞれの国の特徴をご紹介します。アメリカとイギリスの「エッセイ」の違いをおさえておけば、「出願したい!」と思ったときに対策しやすくなるはずです。 -
海外大学進学情報 イギリスの大学入試窓口「UCAS」とは?
留学生受入れ数が世界第2位のイギリス。オックスフォード大学をはじめ、世界トップクラスの名門大学がいくつも存在し、国土はそれほど広くないものの、世界中から優秀な学生を年間40万人以上も受け入れている留学大国です。歴史と伝統に支えられながら、最先端の研究・教育が提供されているイギリスの大学に憧れを抱く人も少なくないのではないでしょうか?