BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
(50件中1〜8 件を表示)
-
海外大生体験談 出願書類の書き方・提出のしかたどうやった? ~オックスフォード大学 Gaku M.先輩~
エッセイや推薦状、高校の成績など「出願書類」そのものが入試になる海外大受験。一口に海外の大学といっても、国によって必要な書類やプロセスは異なります。世界トップのオックスフォード大学をはじめイギリスの大学を第一志望としつつ、アメリカ・カナダの3ヵ国の大学へ出願したGaku M.先輩に、エッセイや外部英語試験の対策と準備、出願までの流れについて詳しくうかがいました。
※ここでご紹介している内容は個人の体験です。実際に準備する際は、必ず最新の情報をご確認ください。
-
海外大学進学情報 海外大に進学した日本人留学生はどのように就職活動する?
海外大学を卒業した後に、現地で就職して働きたい場合はどうすればいいのでしょうか?今回は、留学先として人気がある国ごとの就職事情や就活成功のポイントを解説するとともに、海外大在学中から始めたほうがいい準備方法を具体的にご紹介します。
-
海外大学進学情報 高額な授業料の海外大にも手が届く!奨学金が充実している世界の大学は?
アメリカを中心に海外大学の授業料は年々高騰している傾向があり、高等教育の費用負担が社会問題化しつつある国もあります。そうした状況の中で、世界中から意欲の高い優秀な学生を集めたいグローバル大は、学生家庭の負担を軽減させるべくそれぞれに様々な財政援助の施策を用意しています。
公的な機関や財団、民間企業が提供している奨学金等はハードルが高く、競争も激しいためあきらめてしまっている方も、大学独自の奨学金に留学をサポートしてもらえるかもしれません。今回は、留学生にも奨学金サポートを惜しまない大学の例を5校ご紹介します。 -
海外大生体験談 海外大に進学した先輩! 今学んでいる時間割の中身を教えてください! ~インペリアル・カレッジ・ロンドン Hazuki Y.先輩~
海外大で学ぶってどんな感じ?先輩たちのリアルな“時間割”を通して授業内容や学びの特徴を探るシリーズも最終回。3年間で学士修了となるイギリスの大学、インペリアル・カレッジ・ロンドンで生物化学を専攻するHazuki Y.先輩が、卒業を前にその集大成となる研究に打ち込む日々の様子を教えてくれました。
-
海外大学進学情報 海外大入試に必須の外部英語試験!TOEFL®テストとIELTSはどう違う?どちらを選べばいい?
英語圏の国の大学に出願する場合、ほぼ必ずと言っていいほど「英語テストのスコア」の提出が求められます。多くの国・大学で受け入れられている英語テストとして国際的によく知られているものとして挙げられるのが「TOEFL®テスト」と「IELTS」。海外大学を目指す方なら、どちらも一度は聞いたことがあるかもしれません。しかしながら、どちらのテストを受けるべきか迷っている方もいるのではないでしょうか?今回は、TOEFL®テストとIELTSがどう違うか、またどちらを選べばよいのかが理解できる情報をお届けします。
-
海外大学進学情報 海外進学・留学を考えている人は知っておいた方がいい!イギリスならではの常識・カルチャー
海外留学でまず悩みがちな国選び。このシリーズでは、留学先として人気の国の「文化」や「生活習慣」の特徴など、「この国、面白いな。行って体験してみたいな」と思えるような、その国ならではの情報をピックアップしてお届けしています。第2回はイギリス。知っておけば、実際に現地に行った時の「カルチャーショック」も回避できるかもしれません。
-
海外大生体験談 海外TOP大に合格&入学するためにハズせなかった対策 〜ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン Toko H.先輩〜
成績、エッセイなどを揃えた上で、総合的な選抜が行われる海外大学。国際バカロレア(IB)のディプロマを取得してイギリスのユニバーシティ・カレッジ・ロンドンに進学したToko H.先輩に、合格するために不可欠だったと思われる対策について教えてもらいました。
-
海外大生体験談 留学中の先輩に聞いた「公式サイトには載ってないほうの」海外大学紹介 〜多様性に富む インペリアル・カレッジ・ロンドン〜
医学部、工学部、自然科学部からなる理工系大学で、オックスブリッジと並んでイギリスを代表する名門大学インペリアル・カレッジ・ロンドン。進学前に公式サイトなどの情報以上のインプットはなかったというHazuki Y.先輩も、学生生活3年目。純粋な実体験から見えてきた“リアルな大学の姿”を教えてくれました。