BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
全ての記事
(568件中257〜264 件を表示)
-
海外大学進学情報 自宅でも受検可能!海外進学・留学に使える新しい英語力評価テスト“Duolingo English Test”“iTEP”とは?
海外進学・留学に使える英語テストといえばTOEFL®テストやIELTSが代表的です。どちらかでのハイスコア獲得を目指し、対策に力を入れる方も多いでしょう。しかしながら、海外大への出願の際に英語力の証明として受け入れられているテストはその2つだけではありません。日本人にはまだなじみが薄いというだけで、実はすでに世界で広く利用されている英語テストはいくつもあります。
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <言葉の壁(英語力)編>
海外進学・留学したいけれど、英語での授業や課題、友達や現地の人たちとのコミュニケーションがうまくできるか不安…というかたも多いのではないでしょうか。外国で学生生活を送るうえで避けられない「言葉の壁」について、英語圏の大学進学を実現した先輩たちの乗り越え方をお聞きします。
-
MOVIE 【動画記事】【海外名門大の授業選びVOL.4】 授業選びこれだけは!アドバイス編
海外大の授業を初めて選ぶ留学1年生にとって、「授業選び」はとてもエキサイティングであり、同時に「どうしたら?」と戸惑うもの。そこで、3人の先輩たちが「ここをおさえておけば間違いなし」という授業選びの極意をアドバイス。留学を考えはじめた人も、海外の授業の様子がわかって参考になりますよ。
-
海外大学進学情報 コロナ後の新時代に求められる力が身に付く!海外大のユニークな専攻と学び10
前回の記事では、withコロナ時代に海外大を選ぶ際、必要となってくる「新しい観点」を取り上げました。その1つとして挙げたのが、「学びたいこと」をより深く見つめ直すこと。コロナ禍により大きく変化した新しい社会の中で、“自分は何を学びたいか・学ぶべきか”を再度考え直してみようとお伝えしました。コロナ後の新時代において世界から求められる人材になるためには、急速に変化した社会の仕組みに対応したオリジナルのキャリアパス(”目標とするキャリア”にたどりつくのに必要なスキルや経験を培っていくルート)を、自ら選択していく必要が出てくると予測されるからです。
-
MOVIE 【動画記事】【海外名門大の授業選びVOL.3】 ビックリ&おもしろ!海外大の授業内容編
海外大には、お国柄や大学の特性がふんだんに生かされた、日本人からすると「ビックリ&おもしろ!」な授業がたくさん用意されています。今回の3人の先輩にも、聞いてみると出るわ出るわ。でも、ひとつひとつ、きちんと学びの意図があり、やりきった先には素敵な価値観変化が待っている授業ばかりだということがわかります。
-
海外大生体験談 先輩が回答! 海外進学・留学を考えている中高生の不安&お悩み解消Q&A <ホームシック編>
住み慣れた環境を離れて海外で学ぶとき、ホームシックにならないかと不安になるのは当然のこと。大学進学と同時に家族と離れて過ごす人も多い中、異なる文化や言葉に囲まれて海外生活をスタートした先輩たちは、どのように乗り越えてきたのでしょうか。
-
MOVIE 【動画記事】【海外名門大の授業選びVOL.2】総合大・リベラルアーツ大・ファウンデーションコースの違い
海外大にはさまざまな種類の学校がありますが、今回は「アメリカの総合大(ニューヨーク大学)」「アメリカのリベラルアーツ大(ウェズリアン大学)」、「オーストラリアのファウンデーションコース卒から総合大(メルボルン大学)」に在学中の3人に、
「大学タイプによって授業の内容や制度は違うのか?」をうかがってみました。大学ごとの特徴がわかることで、より自分にあった進路選択ができるはずです! -
海外大学進学情報 withコロナ時代、海外大を選ぶときの「新しい観点」3選
少なくとも向こう数年にわたってコロナと「共存」する必要がありそうです。今回は、今後のwithコロナの世界を見据えたうえで、海外で学ぶことに興味がある高校生の皆さんが、今までの観点にプラスしてどんな点を重視して志望校選びをしていくべきかをお伝えします。