BLOG
最新の海外進学情報ブログや動画記事
全ての記事
(567件中113〜120 件を表示)
-
海外大学進学情報 日本と海外の2つの学位を取得! ダブル・ディグリー・プログラムとは?
世界のグローバル化が急速に進む現在、日本でも国際化を意識した教育を行う大学が増えてきました。ここ数年は、コロナ禍を経て、国内ではさらに多くの大学が様々な取り組みを充実させてきています。海外での体験学習プログラムやインターンシップなどを含む、多様な海外留学制度を整備している大学もたくさんあります。
-
海外大学進学情報 イギリスのラッセルグループとは?
アメリカの「アイビーリーグ」と言えば、世界的にも有名な名門私立大学のグループですが、実はイギリスにも似たような大学群があるのはご存知でしょうか?「ラッセルグループ」と呼ばれている、優秀な研究型大学24校による連合です。今回はイギリスの名門大学の代名詞とも言える「ラッセルグループ」についてご紹介します。
-
海外大生体験談 海外の志望大に合格!自分の個性ややりたいことが存分に伝わるエッセイ完成までの道 ブラウン大学Y.M.先輩
海外大を目指す多くの中高生を悩ませる「英語エッセイ」について、米国トップ大学の合格を勝ち取った先輩の体験談をお届けするシリーズ。今回は「自己分析とエッセイ執筆は最も苦労した」と明言するY.M.先輩が、実際に辿ってきたプロセス、その中でつかみ取ってきたコツをシェアしてくれました。
-
海外大生体験談 海外の志望大に合格!自分の個性ややりたいことが存分に伝わるエッセイ完成までの道 ニューヨーク大学 Mei T.先輩
海外大学、とりわけアメリカの大学といえば「英語エッセイ」。そもそもエッセイを書く経験がほとんどない日本の高校生にとって、英語で書かなければいけない出願時のエッセイは、SATなどのテスト以上にハードルが高く感じることも。ニューヨーク大学で学ぶMei T.先輩は、どのようなプロセスで書き進めていったのでしょうか。
-
海外大学進学情報 学びたいことから大学選び!シリーズ② 世界の「コンピューターグラフィックス・ゲームデザイン」の研究が盛んな大学10選
世界のゲーム市場はオンラインに主戦場を移しつつも、まだまだ勢いのある成長分野であり続けています。ゲームで興奮や感動を味わったことのある人の中には、それらを「生み出す」ことに興味を持ち、大学では専門的にゲームに関連する分野を学びたい!という人も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は「学びたいことから大学選び!シリーズ②」として、ゲーム技術研究が盛んな、「学位の取れる」海外大学をご紹介します。
-
海外大生体験談 数千校ある世界の大学から、憧れの「志望大」ってどうやって選んだ? Kei T.先輩:カナダ・トロント大学
世界中から進学先を選べるのが海外進学の魅力である一方、自分に合った大学を探し当てるのは、国内大の専願以上に難しくなるもの。比較的早い段階でカナダへの進学を決めたKei T.先輩は、どんなきっかけで検討を始め、志望大学を絞り込んでいったのでしょうか。
-
海外大学進学情報 リベラルアーツ学位取得後のキャリアと仕事は?
前回に引き続き、リベラルアーツカレッジに焦点をあてた情報をお届けします。
基礎的な教養と論理的思考力の習得に重点を置いたリベラルアーツ教育は、学問分野に関係なく、物事を複数の視点から見ることができる力を養えるのが大きな特徴です。そうした点が現代社会で求められている人材とマッチしていることから、リベラルアーツ人材は今、幅広い業界で必要とされており、様々な分野の仕事に就ける可能性が広がっています。 -
MOVIE 【動画記事】アメリカ留学/デポー大生の3か月② Saki N.先輩
アメリカのリベラルアーツ大学の名門・デポー大学の新3年生・Saki先輩の成長期。今回はVOL.2です。
2年生までにとっていたクラスから、「英語」と「音楽」をチョイスし、3年生でダブルメジャーを決めたSaki先輩。具体的な授業選びはどうしていた?どんなふうに学んでもOKなリベラルアーツ大学で、絶対失敗しない授業選択システムとは? また、「涙で乗り越える」Saki先輩が泣く回数は減ったんでしょうか?