海外大学進学情報

THEアジア大学ランキング2024発表!「研究の質」の指標追加で日本の大学はどうなる?

ここ数十年、アジアの大学の台頭は世界でも大きな注目を集めています。そんな中、2024年5月1日付でイギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は「THEアジア大学ランキング2024(Asia University Rankings 2024)」を発表しました。今回からいくつかの指標項目で改訂があり、スコアや順位に大きな変動がありました。いったいどのような変化があったのか、注目して見ていきましょう。

THEアジア大学ランキング2024_「研究の質」の指標追加

「THEアジア大学ランキング」2024年度の改訂ポイント

これまで「アジア大学ランキング」は13の指標でアジア地域の大学をランク付けしてきましたが、今回から「THE世界大学ランキング(THE World University Rankings)」と同様の18の指標を使用したランキング方法に変更。改訂されたグローバルランキングと同じ枠組みに基づきつつ、それぞれの指標の重みづけはアジアの大学の特性を反映できるように再調整されています。

指標は5つの分野に分かれており、その中に18の指標項目が設定されています。大きな変更としては、従来の「被引用論文」分野が「研究の影響力」分野となり、3つの指標が追加されたこと。さらに、「産業界」分野に「特許に引用された論文数」の指標が追加されました。

◆新指標構成

分野

項目

教育(学習環境)

評判調査<教育>

10.0

25.0

学生に対する教員の比率

4.5

学士課程学生に対する博士課程学生の比率

2.25

教員に対する博士号取得者の割合

6.0

教育機関としての収入

2.25

研究環境

評判調査<研究>

15.0

30.0

研究関連収入

7.5

学術生産性

7.5

研究の影響力

引用の影響力(大学平均FWCI)

7.5

30.0

研究力(75パーセンタイルFWCI)

7.5

研究の卓越性(トップ10%論文数)

7.5

研究の影響力(被引用の質)

7.5

産業界(知識移転)

産業界からの研究関連収入

5.0

10.0

特許に引用された論文数

5.0

国際性(スタッフ、学生、研究)

外国籍留学生の割合

2.5

7.5

外国籍教員の割合

2.5

国際共同研究

2.5

派遣留学生の割合*1

*1) 2024年はカウントされません。

「THEアジア大学ランキング2024」 TOP20

今回で12回目となる「THEアジア大学ランキング」。2024年版では31の国・地域から、前回より70校多い739校がランクインしました。データを提出したもののTHEが定める条件や基準を満たしていない「ランキング対象外」は388校でした。

◆「THEアジア大学ランキング2024」 TOP20一覧

2024年順位

大学名

国・地域

2023年順位

順位の変動

清華大学

中国

北京大学

中国

シンガポール国立大学

シンガポール

南洋理工大学 シンガポール

シンガポール

東京大学

日本

香港大学

香港

上海交通大学

中国

=9

復旦大学

中国

=9

浙江大学

中国

12

10

香港中文大学

香港

11

中国科学技術大学

中国

15

12

香港科技大学

香港

13

京都大学

日本

18

14

ソウル大学校

韓国

11

15

香港城市大学

香港

16

16

南京大学

中国

19

17

延世大学校(ソウルキャンパス)

韓国

13

18

韓国科学技術院 (KAIST)

韓国

17

19

香港理工大学

香港

14

20

東北大学

日本

34

※ 順位の数字に「=」がついている場合:同順位の大学あり
※ 順位の変動が「=」の場合:前回順位から変動なし

2024年版ランキングにおける全体の動向

TOP3は5年連続で同じ顔ぶれ、上位2校は中国が占める

総合1位は中国の清華大学。6年連続でトップの座を維持しました。2位は北京大学(中国)、3位はシンガポール国立大学(シンガポール)で、こちらはそれぞれ5年連続となりました。
4位は南洋理工大学(シンガポール)で、1・2位を中国、3・4位をシンガポールが占める中、5位には東京大学(日本)が入りました。

トップ10の中で見ると、中国が前年より1校増の5校で他を圧倒しており、次いでシンガポールと香港が2校ずつ、日本が1校でした。トップ10のうち前年から順位を上げたのは、南洋理工大学 シンガポール(5位→4位)、東京大学(8位→5位)、上海交通大学(9位タイ→7位)、復旦大学(9位タイ→8位)、浙江大学(12位→9位)の5校です。

全体のランクイン校数で見ると、日本が前年より2校増の119校で前回に引き続きトップ。以下、インド91校、中国86校、トルコ75校、イラン73校と続いています。中国は前回の95校から9校減少し、16校増えたインドと順位が逆転する結果になりました。

日本の大学のランキングが軒並み上昇、新たに追加された指標が影響

◆THEアジア大学ランキング2024 TOP200入りした日本の大学

大学名

設置区分

2024年順位

2023年順位

東京大学

国立

京都大学

国立

13

18

東北大学

国立

20

34

大阪大学

国立

28

47

東京工業大学

国立

29

56

名古屋大学

国立

41

=49

九州大学

国立

=52

108

北海道大学

国立

=79

=134

筑波大学

国立

82

=131

東京医科歯科大学

国立

90

112

神戸大学

国立

140

201-250

広島大学

国立

147

251-300

順天堂大学

私立

159

201-250

慶應義塾大学

私立

164

201-250

東京農工大学

国立

=176

401-500

東京医科大学

私立

198

351-400

※ 順位の数字に「=」がついている場合:同順位の大学あり

日本の大学では、トップが東京大学の5位、続いて京都大学の13位、東北大学の20位。さらに28位に大阪大学、29位に東京工業大学とTOP30までに5大学がランクインし、前回の2校から3校増。TOP100では6校→10校に、TOP200まで見ると13校→16校に増加しています。そのすべての大学が前回より順位をアップさせており、日本勢の躍進が目立っています。

その理由として挙げられるのが、今回改訂されたランキング指標です。「研究の質」に関する指標が加わったことが日本に有利に働いて日本の大半の大学のスコアが大幅にアップ、アジア地域の平均を大きく上回りました。結果として、ランクを14上げた東北大学、同じく19上げた大阪大学、27上げた東京工業大学など日本の大学の順位が軒並み上昇したのです。今回から新たに、和歌山県立医科大学(251-300位)、兵庫医科大学(401-500位)、奈良女子大学と富山県立大学(いずれも601+)の4校も日本からランクインしました。

THEチーフ・グローバル・アフェアーズ・オフィサーのフィル・ベイティ氏のコメント:
「新たな指標の導入により、日本の大学の研究成果における卓越性が明らかになった。今回の成績の好転と大幅な順位上昇は、日本の高等教育の先行きが非常に明るいことを示している」

今回、新しいランキング指標によって、日本の大学の研究力や研究の成果が高い評価を受けることになりました。これまではとらえきれていなかった大学のポテンシャルや底力を、より多面的にはかることができるようになったともいえます。こうしたランキングも、大学選びの参考にしてくと良いでしょう。


ベネッセの海外進学プログラムなら、
自信を持って進める自分だけの進路ルートや、奨学金を「狙える」ところまでを
徹底的にサポートできます。

いっしょに海外大で学ぶという夢をかなえてみませんか?

お問い合わせはこちら

※この記事でご紹介している内容は2024年5月23日現在の情報に基づいています。

LINE UP

海外、国内を問わず、グローバルな進路を実現する
学習プログラムをご用意しています