海外大受験時のアプリケーションに記入する「課外活動」は何をする?
前回に引き続き、海外大合否判定の際に重要な要素となる課外活動について取り上げます。「課外活動」としてアピールできるのは、学校内での組織や部活・クラブの活動だけではありません。各種の大会や交流活動等も対象となります。コロナ禍では会場に集まって開催されるイベント等の中止・変更が相次ぎましたが、現在は再び以前に近い形式で実施されている大会・イベントがたくさんあります。
今回は、「課外活動のタイプ(種類)」ごとに、具体的にはどのような活動があるか、また各種活動・イベント等の最新状況をご紹介します!
◆主なタイプ別の課外活動例(2023年度の状況)◆
海外大学に出願する際の共通願書(コモンアプリケーション)などによく書かれる課外活動の代表的なタイプごとに、活動の内容などをまとめました。
①自分の高校内、または個人で応募でできる課外活動
課外活動の中で、「自分の高校内で活動しているもの」または「個人で応募できるコンテストなど」に分類されるタイプの活動です。コロナ禍では一時期、活動が制限されたりオンラインでの実施などに切り替えられたりといった対応もありましたが、現在ではおおむね以前と同様に実施されています。
タイプ/共通願書の英語表記 |
活動の内容例 |
---|---|
高校の組織活動(部活動は除く)/School Spirit |
生徒会、委員会、クラスでの活動など。 ※校内の運動部やクラブでの活動は、下記のAthleticsに含む。 |
運動部:準レギュラー・レギュラー/Athletics: JV/Varsity 運動クラブ/Athletics: Club |
運動部や運動クラブでの活動。 ※Varsityはレギュラー、JV(Junior Varsity)は準レギュラーの意。 |
外国語/Foreign Language |
校内でのESS活動、外国語学習歴など。 |
ジャーナリズム、出版/Journalism, Publication |
出版物等の記事作成、寄稿など。 |
音楽:楽器(演奏)/Music: Instrumental 音楽:歌/Music: Vocal |
楽器の習い事、演奏歴、合唱歴など。 |
美術/Art |
美術に関する活動全般。校内イベントのパンフレット制作(デザイン等)なども可。 |
その他のクラブ、活動/Other Club, Activity |
上記のどの分類にもあてはめにくいものはここに記入する。 |
②アカデミックな大会やイベントによる課外活動
課外活動として、学問レベルを競うアカデミックな大会やコンテストへの出場歴、学術的なキャンプやプログラムへの参加、サマースクールや海外交流イベントなどの経験も書くことができます。コロナ禍を経て、実地とオンラインを組み合わせて実施されるようになっているイベント等もあります。
※各大会やイベント等の詳細な情報は、必ずそれぞれの公式サイトなどでご確認ください。
タイプ/共通願書の英語表記 |
活動例 |
2023年度の状況(予定) |
---|---|---|
アカデミック / Academic
▶︎学問レベルを競うアカデミックな大会等への出場歴(サマースクールやキャンプ等への参加も含む) ※大会での入賞歴は「Honors」の欄に書くのが一般的。 |
IMO2023は2023年7月2日~13日に日本・千葉で開催済み *IMO2024の日本代表選手候補を選抜する「第34回日本数学オリンピック(JMO)」は2024年1月に予選/2月に本選が開催される予定 |
|
IPhO2023は日本・東京で2023年7月10日~17日に開催済み
*IPhO2024の日本代表選考を兼ねた「第19回全国物理コンテスト 物理チャレンジ2023」はすでに第2チャレンジ及び研修まで終了。2024年3月23日~26日に最終選考となるファイナルチャレンジを実施予定
※IPhO2022はベラルーシで開催が予定されていたが中止となり、代わりにスイスで2022年7月10日~17日に開催(参加者は現地もしくはオンラインでの参加を選択) |
||
IChO2023は2023年7月16日~25日にスイス・チューリッヒで開催済み試験はリモート形式の予定) *IChO2024の日本代表を専攻する「化学グランプリ2023」は一次選考・二次選考ともに実施済み。優秀な成績を収めた生徒を中心に代表を選出予定 (IChO2024は2024年7月21日~31日にサウジアラビア・リヤドで開催予定) |
||
IBO2023は2023年7月3日~12日にアラブ首長国連邦・アルアインで開催済み *IBO2024の日本代表選考を兼ねた「日本生物学オリンピック 2023」は予選・本選ともに実施済み。本選の成績優秀者による代表選抜試験を2024年3月17日に実施予定(IBO2024は2024年7月10日~17日にカザフスタンで開催予定) |
||
IESO2023は2023年8月20日~26日にオンラインで開催済み *IESO2024の日本代表選抜を兼ねた「第16回日本地学オリンピック」は2023年9月1日~11月15日まで申込みを受付中 ▼募集要項(PDF)はこちら
(IESO2024は2024年8月~10月の間に中国で開催予定) |
||
iGeo2023は2023年8月8日~14日にインドネシア・バンドンで開催済み *iGeo2024の日本代表選考を兼ねた「第18回科学地理オリンピック日本選手権」は2023年9月1日~11月15日まで申込みを受付中 https://japan-igeo.com/pdf/GeoOlym2024_pamph.pdf#view=Fit
(iGeo2024はアイルランド・ダブリンで開催予定) |
||
IOI2023は2023年8月28日~9月4日にハンガリー・セゲドで開催済み *IOI2024の日本代表選手の選考を兼ねた「第23回日本情報オリンピック (JOI 2023/2024)」は2023年 11月16日15:00まで3回目受付を実施中 (IOI2024はエジプトで開催予定) |
||
IPO2023は2023年5月11日~13日にギリシャ・オリンピアで開催済み *IPO2024の日本代表の選考を兼ねた「2023日本倫理哲学グランプリ」は応募締切り済み。11月に選考結果を発表予定(入賞者は2024年2月に実施される2024国際哲学オリンピック選考会に参加可能) (IPO2024は2024年5月にフィンランドで開催予定) |
||
高校模擬国連国際大会(Global Classrooms International high School Model United Nations) |
毎年5月にニューヨークで国際大会を開催 *国際大会への派遣チームの選考を兼ねた「第17回全日本高校模擬国連大会・本大会」は2023年11月11日~12日に東京の国連大学で開催予定 (本大会は、オンラインでの予選会の結果、優秀な成績を収めて出場が認められたチームのみが参加) |
|
科学、数学/Science, Math ▶︎科学や数学系のキャンプやプログラムへの参加、大学等での実験、研究、活動体験、海外での論文発表など |
2023年度は以下の実施機関で講座を開催 ●千葉大学:Society 5.0を創出する未来リーディング人財養成 〜科学技術の高度な基礎力とSociety 5.0において世界を作り上げる能⼒を併せ持った課題解決型科学技術人財の養成〜 ●慶應義塾大学:医学・医療への一歩 努力は天命さえも変える ●静岡大学:つなげる力で世界に羽ばたけ 未来の科学者養成スクール 未来創成型 ●金沢大学:人類の未来をつくる独創的研究者の育成 ●名古屋大学:名大 MIRAI GSC:未来の博士人材育成プログラム ●神戸大学:“越える”力を育む国際的科学技術人材育成プログラム ●島根大学:人類の課題を解決する科学技術人材育成プログラム ―島根で学びブレイクスルーを起こせ!― ●琉球大学:津梁と融合の未来創造人材育成プログラム「琉大カガク院」 |
|
2023年中止が決定
※2022年は7月24日~7月30日に韓国・テジョン市で、実地とオンラインを組み合わせた方式で開催(日本はオンライン参加) |
||
海外交流/Foreign Exchange |
海外交流イベントへの参加、運営など。 |
会場またはオンラインで実施 |
ディベート、スピーチ/Debate, Speech |
ディベート大会、スピーチ・コンテストへの参加など。 |
会場またはオンラインで開催 |
コミュニティ活動(ボランティア)/Community Service(Volunteer) |
各種ボランティア活動(NPO等でのボランティアも可)。 ※将来の職業に関連するボランティア活動はCareer Orientedの項に記載するほうがよい。 |
状況にあわせて活動 ※オンラインでの活動もあり |
キャリア志向/Career Oriented
▶︎インターンの経験、NPO等での活動歴など |
2023年度大会は2023年7月3日~11月24日12:00までプレエントリーを受付中 https://careerkoshien.mynavi.jp/2023yoko/
|
願書の「課外活動」で最も見られているのは、学生が何に時間を費やし、どのような努力をしてきたかということ。華々しい成績ではなくても、長期間にわたってじっくり取り組んでいる活動が高評価を受けるとも言われています。身の回りの活動を地道に続け、そこからどんな成長をし、何を得たかを伝えることが、海外大合格への近道です。
まずはしっかり最新情報を収集して自分に合っている活動を見つけ、興味があることには積極的に取り組んでいきましょう。
ベネッセの海外進学プログラムなら、
自信を持って進める自分だけの進路ルートや、奨学金を「狙える」ところまでを
徹底的にサポートできます。
いっしょに海外大で学ぶという夢をかなえてみませんか?
▼
※この記事でご紹介している内容は2023年11月6日現在の情報に基づいています。