全ての記事

(280件中1〜8 件を表示)

  • 海外大学進学情報 海外大に進学するならおさえておきたい「返済不要」の奨学金まとめ -’25/9月更新版-

    コロナ禍を経て、海外留学の動きが再び活発に。海外大進学を進路の1つとして考えるという動きは今、盛り上がりを見せてきています。
    ただ、海外大には憧れるけれど、渡航費や授業料、生活費などの費用が気になり、躊躇している方もいるかもしれません。そんなときに、金銭面で大いに心強いのが「奨学金」の存在です。
    そこで今回は、海外奨学金について、現在の最新情報をお伝えします。2026年秋からの留学に向けて、動き始めている奨学金もあります。募集人数や条件のハードルが高い奨学金もありますが、自分のやりたい学びを叶えるために必要であれば、しっかり対策をたてて臨んでみてはいかがでしょうか?

  • 海外大学進学情報 アメリカの大学入試に必須のエッセイ、「書き始め」は何から?今日から回せるファーストステップ

    アメリカの大学出願で大きな比重を占める「エッセイ」。成績やスコアでは伝わらない「あなたらしさ」を言語化して提出します。とはいえ、いきなり長いエッセイを書き切るのは難しいもの。そこで今日から始められる「書き始め」の実践ステップを詳しくご紹介します。

  • 海外大学進学情報 2025夏以降の国際系大学・海外大のオープンキャンパス開催状況とスケジュールは?

    近年、日本国内では「国際・グローバル系」と呼ばれる大学・学部が増加傾向にあり、人気も上昇中です。こうした学校は強い個性を持っていることが多く、教育内容や校風もさまざま。自分にあった大学・学部を選ぶためには、パンフレットやホームページの情報だけでなく、実際にキャンパスに行って雰囲気を肌で感じてみることが大切です。今はオープンキャンパスに力を入れている大学も多いので、ぜひ直接足を運んでみましょう。
    今回は、今から申し込み可能な夏から秋にかけて開催される国際・グローバル系の大学・学部のオープンキャンパス情報をご紹介します。3年生は志望校選定の決め手に、1、2年生は本格的な受験勉強で忙しくなる前に志望校ラインナップを固めるきっかけをつかむ良い機会になるかもしれません。

  • 海外大学進学情報 今話題の「オンライン・ファウンデーションコース」は何がメリット?対面との違いは?

    イギリスやオーストラリアなど、日本とは教育制度が異なる国の大学への進学を目指す場合に、橋渡しの役割をしてくれるファウンデーションコース。近年は多様化しており、オンラインでプログラムを提供するファウンデーションも登場しています。「対面が常識」だった従来の学びの形が様々に変化しつつある時代にあって、徐々に注目されてきている「オンライン・ファウンデーションコース」とは?そのメリットや、対面型との違いなどをご紹介します。

  • 海外大学進学情報 イギリス・オーストラリア+ニュージーランドの大学入学を橋渡しする「ファウンデーション(大学準備コース )」「IYO」の最新情報

    日本からの留学先として人気があるイギリスやオーストラリア、ニュージーランド。ただし、これらの国の大学には、日本の高校卒業資格だけでは基本的に出願できません。そこで日本人留学生と大学をつないでくれるのが「ファウンデーション(大学準備コース)」や「IYO(インターナショナル・イヤー・ワン)」です。
    今回はイギリス・オーストラリア+ニュージーランドの「ファウンデーション」「IYO」について、各国の仕組みや違い、選び方などをわかりやすくご紹介します。

  • 海外大学進学情報 学びと将来のつながりが強い!オーストラリア・ニュージーランドの学びの特徴と、就職活動事情

    日本からの留学先として根強い人気を誇るオーストラリア・ニュージーランド。フレンドリーな国民性を持つこの2国は、英語圏の国の中でも学びと就職がつながりやすい国として知られ、卒業後も現地で働きたいという日本人留学生は多いようです。
    今回はオーストラリア・ニュージーランドの就職事情を特集。この2国「ならでは」の就職活動や進路の考え方をご紹介します。

  • 海外大学進学情報 学びによって未来が変わる!?世界の海外大の学び→職業5つのルート

    海外の大学では、学びと職業が密接につながっている傾向が強くあります。そのため、多くの大学では、自分の「好き」や「興味」をそのまま学びに変えて、未来に活かす仕組みが整えられています。今回は、将来を見据えた専攻選びという視点を養う入り口として、実際に職業に結びつく5つの進路ルートの例をご紹介します。

  • 海外大学進学情報 自分に合ったものを見つけてチャレンジ!グローバル系進学者向け返済不要の奨学金最新事情

    海外大やグローバル系の国内大学・学部への進学を考えてはいるものの、授業料や生活費などの費用面が気になっている方も多いかもしれません。そういう方にとって心強いのが、奨学金の存在。今回は、大学入学のタイミングでもらえる返済不要の奨学金を、王道の財団系・大学独自制度に加え、最近注目のNEO型奨学金や海外大学からの給付制度まで幅広くご紹介します。「出願前に準備しておける」奨学金情報を一気にチェックしましょう。

RECOMMEND

海外・国内問わず、あなたにあったグローバルな
進路の実現をする
講座をご用意しています。