なにに、どれぐらいかかる?留学前・後のお金のハナシ ~行ってみてわかったこと~
海外大学の学費、生活費は、事前にしっかりと計算して準備を進めた先輩たちですが、現地に行ってみて初めてわかったこともいろいろとあるようです。意外とお金がかかる海外ならではのもの、節約のポイントなど、お金にまつわる発見や日々のやりくりのコツを教えてもらいました。
現地で暮らす海外大の先輩だからわかる!意外とかかる留学の「お金」って何?節約のコツは?
今回の「ラボ協力隊」
Miyu M. 先輩
カナダ ブリティッシュコロンビア大学1年生、土地・食料システム学部。高1のオーストラリア留学をきっかけに海外大進学を意識。学びたい分野の授業内容、教授の厚さなどが進学先の決め手に。
Yuki Y. 先輩
アメリカ バックネル大学 2年生、コンピュータサイエンス専攻。学ぶ学問を確定せずに進学できる点、ダブルメジャーや専攻の変更など柔軟にできる点を魅力に感じ、米国リベラルアーツ大学を選択した。
Emika F. 先輩
アメリカ ノックス大学 4年生、教育学専攻、写真・中国語副専攻。より成長したいと思い、勉強内容・生活環境から海外大進学を決意。様々な分野を横断して学べることに魅力を感じ、リベラルアーツ大学を選択。
Emika K. 先輩
オーストラリア メルボルン大学 1年生、建築専攻。豊かな自然と建築の文化があることが留学国の決め手になった。オンラインでのファウンデーションを経て渡航し、本科へ進学。
行ってみてわかったこと
Q: 海外に行ってみてわかった、意外とかかる「お金」ってどんなもの?やりくりのコツは?
Miyu M. 先輩
学内カフェでのボランティアが節約のカギ。経験も積めて一石二鳥以上!
私の大学では、1年生の寮に住む学生は全員必須のミールプランに加入します。寮の家賃、基本の食事代、交通費などを全部前払いで済ませているため、追加でお金を使わなくても意外と生活することは可能です。
意外とお金がかかるものといえば、真っ先に思い付くのはチップです。店員さんのサービスが含まれる場所(レストラン)では大抵10%から15%払うため、学生にはかなりの痛手となります。
節約のポイントとして頭に浮かぶのは、ボランティアです。私は栄養学部ということもあり、学生カフェや学部のカフェでいくつかボランティアをしているのですが、ボランティア参加者には食事券が配布され、余った料理をもらえることもあります。経験も積むことができ、食費も節約できるのでおすすめです!
Yuki Y. 先輩
おいしい食事と外食費はトレードオフ。自分でご飯を炊いて少しでも節約!
食費は意外とお金がかかります。基本的に大学のカフェテリアで食事をするのですが、あまりおいしくないのが悩ましいところ。自ずと外食する機会が多くなって、食費がかさんでしまいます。
その対策として、私は炊飯器を購入して寮でご飯を食べています。炊飯器は、3合ほどお米を炊ける小さなものをAmazonで購入しました。50ドルくらいで手に入り、炊きあがるのが速くて手入れも楽なので愛用しています。
お米もAmazonで月1回ほど注文しています。味はギリギリ許容範囲内といったところで、日本のお米と比較するのはNG!(笑) とはいえ、食感は日本のお米と近いので、カフェテリアのお米と比べると断然良いです。おそらくもっと美味しいお米は売っていると思いますが、安価で手に入るのでリピート購入しています。
周りの友達で食費を浮かせたいという人は、同じく自炊しています。ただ、平日は課題に追われて料理する時間が取れないので週末にまとめて料理したり、インスタントヌードルで食事を済ませるなど工夫しています。
Emika F. 先輩
学内で完結するリベラルアーツ大学ならでは!?お金を使う機会は少なめです。
アメリカの田舎にあるリベラルアーツ大学に行くと“あるある”だとは思うのですが、本当にお金を使わなくなります。学校の外に出ることがあれば、そこで使うことがあると思うのですが…。
私の場合は、1週間に1度くらいのペースで行くカフェで飲むコーヒーにしかお金を使っていません。「お金をなるべく使いたくない!」という人には、アメリカの田舎の学校は割とおすすめかもしれません(笑)。
1週間に1度くらいコーヒーを飲みに外には出ていました
Emika K. 先輩
休日の外食は金額アップ。賃金面では好ましくても、学生の財布には痛い!
日本と大きく違うと思った点は、オーストラリアでは休日・祝日に外食をすると10〜15%ほど金額が上乗せされるということです。
そのおかげで、接客サービスなどホスピタリティの仕事では休日に働くと賃金のレートが上がるのですが、外食する側としてはなるべくそういう日を避けるようにしています。
いかがでしたか?
海外大学の先輩からよく聞かれるのが「食事が楽しみ!」という声。健康維持に欠かせないだけでなく、忙しい日常の彩りでもあるようです。留学全体に多大な費用がかかるだけに、基本的には節約を心がけつつも、食生活の充実などお金をかけるべきところにはかける、といったメリハリや工夫ができるといいですね。
【なにに、どれぐらいかかる?留学前・後のお金のハナシ:シリーズ記事をチェック!】
Vol.4 行ってみてわかったこと(この記事)
【\NEW!/海外進学・留学ラボの記事が、さらに検索しやすくなりました!】
→Topページで海外進学・留学について知りたいキーワードを入力・検索できます
LINE公式アカウントはじめました!
無料の海外進学イベント情報や、最新の留学記事の更新を逃さず受け取れます!
→海外進学・留学ラボのLINEアカウントを友だち登録する
ベネッセでは、グローバルな進路を実現する多様な学習プログラムをご用意しています。丁寧な個別カウンセリングをもとに、あなたの希望に合わせた、「あなただけの海外留学・進学」をプロの知識と経験でしっかりサポートします。
ベネッセの海外進学プログラムでは
「海外進学にチャレンジしたい」中高生のためのイベントを随時開催中!
自分らしい進路実現に向けてぜひお気軽にご参加ください。
▼