海外大での学び・課外活動体験談③~私の大学の“感動!ビックリ!な施設&イベント~
前回までの記事からそれぞれの大学ごとに独自の学び方があったり、授業内容に特徴があることが分かりましたが、学業関連以外の学生生活にも大学ごとにユニークなものがありそうですよね。そこで、先輩たちに大学の行事や施設、大学周辺の環境についてそれぞれ聞いてみたたところ、学び以外にもたくさんの魅力、面白さが各大学に詰まっていたのでご紹介します。
シリーズ<海外大での学び・課外活動研究>
1週目:① 私の大学ならでは!の特徴&個性
2週目:② 私の大学の“面白い学びスタイル&!ウワサ!な授業”
3週目:③ 私の大学の“感動!ビックリ!な施設& イベント◀︎ 今ココ!
4週目:④ 私が大学で得た一生モノの経験やスキル
今月の「ラボ協力隊」
オーストラリア シドニー大学 (The University of Sydney)経済学部経済学専攻の卒業生。
TAFE NSW Ultimoキャンパスで Diploma of International Businessにも通学経験在り。
高校時代の短期留学経験から日本で勉強するだけでは知ることができない事があると知り、さらに色々な事を体験するため海外に進学。 卒業後日本に帰国し、現在はコンサル会社に勤務中。
アメリカ ニューヨーク大学(New York University) 4年生。
得意だった英語を生かし、リベラルアーツ教育を通して自分のやりたいことを探索するため海外進学を選択。
専攻は、メディア・文化・コミュニケーション(
カナダ トロント大学(University of Toronto)卒業生。 小さい頃からの宇宙飛行士になりたいという夢を追って海外進学を決意。 大学では、数学と統計学の二分野を専攻。現在、日本に帰国し外資系企業に就職。
アメリカ カリフォルニア州立大学(California State University)4年生。 将来やりたい職業を叶えるにはアメリカの大学で学ぶのが一番良いと考えて海外進学を選択。 現在の専攻は、テレビ・映像メディア研究(Television, Film, and Media Studies)。
Q. 先輩の大学の“自慢の施設”、“大学ならではのイベント”があれば教えてください!
校舎がまるでハリーポッターの世界!映画に出てくるスポーツがイベント化されています。
一番の自慢の施設は、大学の正門から入って正面にあるメインビルディングの校舎です。
シドニー大学は1850年に設立されており、オーストラリアで最も古い大学なのですが、イギリス系の植民地だったという歴史があり、大学のメインビルディングはハリーポッターのホグワーツにありそうな建物になっていて、とても壮大な存在感があります。
大学の立地もシティの中心部からアクセスしやすい場所にあるため、観光のバスツアーが来て写真を撮っている旅行客の方も多くいました。ハリーポッターの世界に迷い込んだような雰囲気があるので、”映画の撮影も行われたのではないか!“と噂になるぐらいです(実際は違うそうです)。
なので、関連して“シドニー大学ならではのイベント”を挙げると、映画で描かれているクィディッチ(ハリー・ポッターシリーズに登場するスポーツ)を行うサークルがあり、講堂の中庭でスポーツイベントを行っているようです。
日本から遊びにきてくれた高校時代の友人と、大学のメインビルディングの前で。
大学を歩いていると誰にでも雪玉があたってしまう!?ほどの大雪合戦イベントがあります。
大学ならではのイベント!といえば、雪合戦!カナダなので冬にはものすごく雪が積もり、毎日のように雪合戦がそこらでおこなわれています。特に毎年2月の雪がたくさん積もった日に行われる大学全体を巻き込んだ(でも、非公式…笑!)雪合戦の開催は壮絶でした!それは、道行く学生誰にでも雪玉を投げるという恐ろしいもの…。寮に住んでいる子たちの中には、廊下で雪合戦をしながら追いかけっこをしたりもしていたようで、部屋が大変なことになっていたようです。
そして大学で自慢できるスポットは、北米第3位の蔵書数を誇る巨大図書館です。
なぜか建物は七面鳥を模していて(笑)、ひときわ目立つ建物です。トロント大学といえば!の施設として有名なので観光でも訪れる人が多いようです。映画の撮影にも利用されたと聞いています。ちなみに、実はトロント大は映画などのロケ地としても結構有名で、
トロント大学の図書館。映画の撮影にも利用されたりしているそうです。
トロント大学に雪が積もった様子
この広い敷地中で雪合戦が行われます。
Tシャツを配布するイベントが多く、参加する度にTシャツが増えていきます!
大学で行われる面白いイベントといえば、ハロウィン!ハロウィンのイベントはとても盛大に行われ、ハロウィン期間はキャンパス内ではゲームなどが設置してあったり、もちろんハロウィンならではのお菓子をもらえたりします。そして、そのイベントの様子をSNSに投稿すると、無料でTシャツがもらえました!
後、私はサッカーが好きなので、学校のサッカーチームの試合をよく見に行きました。大学で大きな試合が開催される時は、またもや先着で無料のTシャツがもらえたのが嬉しかったです!アメリカの大学はイベントの参加やクラブへの加入など、何かしらの催しものには無料でTシャツを配ることが多いと感じます…!(笑)
自慢というかお気に入りの施設は図書館です。大学転入の前にコミカレに通っていた頃は、授業以外はほとんど図書館にいました!広く、静かで快適だったので休憩や勉強にぴったりでした。
今の大学ではジムが好きです!筋トレマシーンだけでなく”ズンバ”や”ピラティス”ができる部屋もあるので、私はそこで無料のレッスンを受けて息抜きをしています。また、ジムに中庭のようなスペースがついているので、外の空気を吸いながら筋トレをするのも気持ちがよくて楽しいです。
コミカレ時代に見つけた図書館と別の建物の間にあるスペース。
静かで勉強やお昼ご飯を食べるのにちょうど良いです。
入学してすぐの学期始めにイベントがあり、
食堂もイベントも“街をお得に利用できる”のがニューヨークの大学ならでは!です。
施設ではないのですが、どの大学にもミールプランという食堂で学食が食べられるシステムがあると思いますが、NYU(ニューヨーク大学)ではスタバでもミールプランが使えることが自慢です!私が1年生の時スタバの上の寮に住んでいたので、毎朝授業に行く前にスタバに寄ってコーヒーと朝ごはんを頼んでいました。
私の大学ならではのイベントですが、大学が“ニューヨーク”という街のど真ん中にあるということで、ニューヨークで何か大きなイベントがあると大学が無料でチケットを配布してくれることがあります。都市自体にイベントが多いので、大学のイベントというよりもニューヨークのイベントを楽しむという感じでしょうか!
例えば、私は1年生の時に300ドル近くかかるコンサートのチケットを無料で手に入れ、友達とコンサートに行ったりしました。学生だと普段行けないようなことを無料で経験できることがニューヨークに大学がある良さです。
大学は都市のど真ん中、ニューヨーク市マンハッタン区にあります。
Q. 先輩の大学がある場所・大学周辺は、どんなところですか?
休日はカフェ巡り、授業後はビーチで気分転換をしていました!
シドニー大学は、中心部のセントラル駅からバスで5分ほどの場所にあります。私は平日週3日大学で授業を受け、週2~3日インターンやアルバイトをして家賃や生活費を稼いでいたため、大学に歩いて通うことができる場所でシェアハウスをしていました。そこには、シドニー大学に通う中国人、アメリカ人、オランダ人の学生が住んでおり、大学の友人を紹介しあったり、互いの国の料理をふるまったりするのがとても楽しかったです。
オーストラリアはカフェ文化が盛んなため、街の至る所にコーヒーショップがあります。私は休日になると良くコーヒーショップを数件回ってお気に入りの場所を見つけていました。また、シドニーは湾に囲まれた地形をしており、シティからバスで15~30分程でとてもきれいなビーチに行くことができるため、夏は授業後にビーチに行くなどして気分転換をしていました。
お気に入りのコーヒーショップでコーヒーの飲み比べをしている時の写真。
開放的な窓があるのが好きでよく通っていました。
シティからバスで15分程のところにあるビーチ。
オペラハウスとハーバーブリッジ、シドニーの街並みが一望できます。
観光でも有名なLAのダウンタウンやHollywoodサインまですぐお出かけできる距離です!
大学は住宅街と高速道路に囲まれています。立地としては、アジア系の方が多く住むエリアやLAのダウンタウンにも近いです!なので、キャンパスからすぐのバス停からよく出かけたり買い物に行ったりしています。
また、キャンパスの外の寮に住む友達が車を運転できるので、その子に車に乗せてもらって出かけることも多いです。気軽に買い物にでかけられるのでとても気に入っています。
そして、車で20分ほどのところには、あの有名な“Hollywoodサイン”があります!サインの裏側までハイキングができるような人気スポットなので、私も休日に友達とハイキングをしたことがあります。
街と人の雰囲気は、私はシリコンバレーの中心としても有名なサンノゼのあたりに住んでいたことがあるのですが、その時は時間がゆったりと流れるような感じでお店の人もフレンドリーな人が多かったです。ロサンゼルスはフレンドリーな人もいるものの、みんな忙しそうな雰囲気を感じます。エンターテイメントの中心地だけあって自分の仕事に必死な人や競争心が激しい人も多いのかもしれません!
Hollywood サインの裏までハイキングに行くと街を一望できます。
トロント大学は、勉強も!遊びも!両方充実できる大都市の中心にあります。
トロント大学には3つのキャンパスがありますが、その中でもセントジョージキャンパスは大都市トロントの中心にあります。キャンパスと町には境目がないので“ここはキャンパスの敷地内”と思うところにも、普通に民家がありました。大学の北には有名な博物館、南にはモール、チャイナタウン、トロント市庁舎があり、勉強と遊びのメリハリをつけるにはもってこいの環境じゃないかなと思います。
トロント大学セントジョージキャンパスは、街の中にあるので
あらゆることにとても便利です。
大都市ニューヨークのど真ん中にある大学。ニューヨーカーとしての自分に自信をもつ意気込みが大事です。
ニューヨーク大学はニューヨークの街の中に立地しており、キャンパスがないので、街と大学の区別はほとんどありません。一人のニューヨーカーとして大学に通うことになるので、「外国人」として扱われなくなります。ニューヨークを自分のものにするという強い意気込みがないと街に圧倒され飲み込まれてしまうことがあります。ニューヨーカーのエチケット(作法)を早くから身に付けて地元の人に見下されないようにしないと生きづらい!と痛感しました。
ニューヨークのワシントンスクウェアパークから見た街並みと大学の外観
ワシントンスクウェアのすぐそばに大学があります。
いかがでしたか?
イベントや施設は、大学の歴史、大学がある地域や立地などに影響していることが多く、先輩たちそれぞれの大学ならではの特徴がありましたね。また、勉強が忙しい合間にも大学の周りの環境をうまく利用しながら息抜きをしたり、学生生活を楽しんでいる先輩たちの様子も感じていただけたのではないでしょうか。海外進学先を検討する時には、大学の学びの内容はもちろんですが、大学の行事や施設、周辺環境についてもしっかりと調べて検討をするとより豊かな学生生活が過ごせそうですね。次回は最終回。先輩たちが大学で得た“一生ものの宝とは?“について語っていただきます。
※この記事でご紹介している内容は2021年2月16日現在の情報に基づいています。